去った9月18日(土)から9月20日(月・祝)に北谷町内にあるイオン北谷店にて、クリーンアップイベントが開催されました。

14782262536952

9月18日は、ワールドクリーンアップデーでした。
イオン北谷店内に特設された受付カウンターにて専用のゴミ袋を受け取り、ゴミ拾いに参加すると協賛している会社の提供商品が受け取れました。
惜しくも受付終了時間の17時以降にこのイベントに気付いた為、来年は開催日を事前に把握しておきたいと思います。

14782262608012

9月18日から9月25日までの約一週間はSDGs週間で、今年から沖縄県は「SDGs未来都市」に選定されています。

「SDGs未来都市」とは、[SDGs]の達成に向けて優れた取り組みを行う自治体を国が選定するもので、今回31の都市が選定されました。

そもそも[SDGs]とは、「Sustainable Development Goals」の略称で、日本語では「持続可能な開発目標」という意味です。
国連に加盟する193ヶ国が2030年を達成年限とし、接続可能でより良い世界を目指す国際目標で、2015年9月の国連サミットで採択されました。
17の目標とそれらを達成する為の169のターゲットから構成されています。
その17の目標をご紹介します。

目標1 [貧困]
・あらゆる場所
あらゆる形態の貧困を終わらせる

目標2 [飢餓]
・飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養の改善を実現し、持続可能な農業を促進する

目標3 [保健]
・あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

目標4 [教育]
・すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する

目標5 [ジェンダー]
・ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを行う

目標6 [水・衛生]
・すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

目標7 [エネルギー]
・すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的なエネルギーへのアクセスを確保する

目標8 [経済成長と雇用]
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

目標9 [インフラ、産業化、イノベーション]
強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

目標10 [不平等] 
国内及び各国家間の不平等を是正する

目標11 [持続可能な都市]
包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

目標12 [持続可能な消費と生産]
持続可能な消費生産形態を確保する

目標13 [気候変動]
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

目標14 [海洋資源]
持続可能な開発のために、海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する

目標15 [陸上資源]
・陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する

目標16 [平和]
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

目標17 [実施手段]
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する


SDGsの推進と達成に向けて、行動を喚起するイベントが毎年9月末の一週間、世界中で開催されています。
今回、SDGs未来都市に選定された沖縄県にて「HAPPY EARTH FESTA(ハッピーアースフェスタ)」が初開催されました。

他にもチャリティライブやスタンプラリーイベントが予定されていましたが、緊急事態宣言の影響でオンライン開催が中心に変更となりました。
こちらのクリーンアップイベントは、集合型ではなく期間中に随時開催型でした。
HAPPY EARTH FESTAは来年以降も開催を予定しているとのことです。

公式HP



このエントリーをはてなブックマークに追加