令和4年3月26日(土)に北谷町美浜うみんちゅワーフ多目的広場で第2回わくわく雪まつりが開催されました。
北海道のニセコの雪が海を渡って北谷にやってくる、という事でしたので筆者も家族で行って来ました。
主催は北谷町内にある株式会社琉球カンパニー、共催は北谷町観光協会です。
クラウドファンディングで資金を募り今年で2回目の開催との事でした。
入場無料で北谷町以外の方々も参加可能という子連れに優しいイベントでした。
雪まつりの注目イベントである雪のすべり台は整理券配布、と事前周知がありましたので開催時間の10時頃に到着するとすでに近隣駐車場は満車、会場には長蛇の列が出来ていました。
急いで列の最後尾に並びましたが次から次へと人が増えイベントの人気具合が伺えました。
待ち時間対策におもちゃやお菓子を持参すると子どものぐずり対策にもなります。
この日の気温は24度で湿気も高かった為寒くはありませんでしたが海沿いで風が強かったです。
筆者が並び始めたのは10時15分頃で整理券を受け取ったのは11時10分頃、約1時間を要しました。
受け取った整理券に記載のある時間帯に集合するためそれまでは自由行動です。
キッチンカー出店や北谷町フィッシャリーナ施設がイベント会場内にあるため待ち時間も退屈せず子供たちと過ごせました。
12時頃には整理券配布の為の列も落ち着き午後の時間帯の整理券配布を案内されていました。
遊べる時間は15分間で長靴に履き替えて順番を守って皆で楽しく遊びましょう!と、丁寧な説明と案内を受けいよいよ雪のすべり台へ向かいます。
*大人の長靴も用意がありましたがサイズが合わない方は自前の靴でも可能でした。
雪の階段を滑らないように登り、紫のソリに座って準備をします。
筆者の3歳の子供は一人で、1歳半の子は大人と一緒に滑りました。
合計2回雪のすべり台を滑る事ができたので2巡目に筆者も子供と一緒に滑りました。
所用時間は計7秒ほどでソリが雪の上をすべる音や感触は子供たちにも大好評でした。
雪のすべり台を滑り終えた後は雪の広場で実際に雪を触りザクザクとした感触を楽しみました。
初めての雪を沖縄県内で体験し、たっぷり満喫することが出来ました。
各所にテントが設営されていたので当日はあいにくの曇り時々雨の悪天候でしたがずぶ濡れになることはなく、ぜひ来年も子供たちと一緒に参加したいと思える素敵なイベントでした。
備考:入場無料
当日悪天候のためエアー遊具は中止
着替え、薄手のパーカーがあると可
近隣の有料駐車場は2時間までは無料、以降60分毎に100円(最大料金400円)(令和4年3月現在)
北谷フィッシャリーナ施設内にトイレ有り
徒歩10分圏内にコンビニあり(ファミリーマート、ローソン)
コメント