沖縄は一年で最も過ごしやすいと言われる「うりずん」の季節です。
この時期、様々な植物が活き活きとして、見頃を迎える花々で鮮やかな風景を見ることができます。
今回ご紹介したい「月桃」もこの時期開花します。初夏の訪れを告げる植物なんだそう。

近年では、ポリフェノールが赤ワインの30倍以上含まれている事が明らかにされ注目されている月桃。
月桃の事を調べていると期待できるとされる項目をたくさん見つけました。
気になる方は検索してみてください。
古くから沖縄で親しまれる月桃にはこんなにもパワーが秘められていたのだと驚きました。
さて、北谷町内で出会える月桃を探してみました。
桑江にある『ケーキショップ アントルメ』さん。
地域で愛される老舗ケーキ屋さんです。
以前にも紹介しています。記事はこちら

こちらには、月桃を使ったスイーツがありました。
ちゃたんブランドにも認定されている「サンニンの詩」。そして、この時期特に人気の「水まんじゅう」です。

サンニンの詩
第22回全国菓子大博覧会 金賞受賞
(サンニン=月桃)

残り2つしか残っていなかった 水まんじゅう(月桃)
これからの時期、特に人気なんだそう。
※写真は注文した後で空っぽです。
※他にシークァーサー、あずきもあります。

サンニンの詩は、ほのかに爽やかな香りがして
月桃の香りに苦手意識があった私でも美味しく食べられました。むしろ、これは好きでした。

プルプルの水まんじゅうは、月桃のあんがたっぷり入っていて香りが口いっぱいに広がります。
他にも、サンニンシフォンケーキや月桃フレーバーコーヒーも有りました。お好みの月桃商品で月桃パワーを頂いてみてはいかがでしょうか。


ちなみに、今回伺った際に新しく作ったお菓子ですと紹介して頂いた「北谷ぬくくる」。
泡盛「北谷長老」の製造過程で出た酒粕を使っています。泡盛の香りと黒糖の味がうまく合わさっていて、こちらもとても美味しく頂きました。


この時期、様々な植物が活き活きとして、見頃を迎える花々で鮮やかな風景を見ることができます。
今回ご紹介したい「月桃」もこの時期開花します。初夏の訪れを告げる植物なんだそう。

近年では、ポリフェノールが赤ワインの30倍以上含まれている事が明らかにされ注目されている月桃。
月桃の事を調べていると期待できるとされる項目をたくさん見つけました。
気になる方は検索してみてください。
古くから沖縄で親しまれる月桃にはこんなにもパワーが秘められていたのだと驚きました。
さて、北谷町内で出会える月桃を探してみました。
桑江にある『ケーキショップ アントルメ』さん。
地域で愛される老舗ケーキ屋さんです。
以前にも紹介しています。記事はこちら

こちらには、月桃を使ったスイーツがありました。
ちゃたんブランドにも認定されている「サンニンの詩」。そして、この時期特に人気の「水まんじゅう」です。

サンニンの詩
第22回全国菓子大博覧会 金賞受賞
(サンニン=月桃)

残り2つしか残っていなかった 水まんじゅう(月桃)
これからの時期、特に人気なんだそう。
※写真は注文した後で空っぽです。
※他にシークァーサー、あずきもあります。

サンニンの詩は、ほのかに爽やかな香りがして
月桃の香りに苦手意識があった私でも美味しく食べられました。むしろ、これは好きでした。

プルプルの水まんじゅうは、月桃のあんがたっぷり入っていて香りが口いっぱいに広がります。
他にも、サンニンシフォンケーキや月桃フレーバーコーヒーも有りました。お好みの月桃商品で月桃パワーを頂いてみてはいかがでしょうか。


ちなみに、今回伺った際に新しく作ったお菓子ですと紹介して頂いた「北谷ぬくくる」。
泡盛「北谷長老」の製造過程で出た酒粕を使っています。泡盛の香りと黒糖の味がうまく合わさっていて、こちらもとても美味しく頂きました。


【現店舗情報】
店 名:アントルメ
住 所:沖縄県中頭郡北谷町桑江595-12
電 話:098-936-5281
営業時間:9:30〜19:00
定休日:水曜日、日曜日
駐車場:無し
備 考:お店の詳細は以前紹介した記事をご参照下さい 『アントルメ』
コメント