今ちょうど見頃のサガリバナ。
一晩で花を開き翌朝には落ちてしまいます。
夜の限られた時間にふわふわと綿毛のように、はたまた花火のように開いた姿を見ることができる幻想的な花です…✨
MP
今回は、私が探した北谷町でサガリバナが植わっているスポットをご紹介します。

一夜限りの花とはいえ、蕾が沢山付いているので次々と花が開きます😊
PXL_20220708_111442471

県内各地で行われるライトアップイベントなどに
出かけるのも良いですが、身近で見られる場所へ灯り🔦を持って出かけてみるのも良いかなと思います。
参考にしてみてください。



※()内は今回確認できたサガリバナの木の本数

①北谷公園 (1本確認)

ソフトボール場入口前のスペースに1本だけ確認できました。

PXL_20220525_065841301



②桃原公園 (2本確認)

バスケットコートがある場所の駐車場の近くに確認しました。
PXL_20220611_093350062
Point Blur_20220712_174804



③謝苅公園 (3本確認)

下の広場の方の東屋そばの川の近くに確認できました。
PXL_20220525_080012916



④奈留川西公園 (10本確認)

園路沿いにずらっと植わっているのを確認しました。
PXL_20220614_093243013



⑤伊礼原遺跡 (約60本)

現在は整備中で入れませんが、オープン(令和6年予定)したら沢山のサガリバナを見に行けます。

プレオープン企画のサガリバナ観察会『縄文★ナイト』の様子は 前回の記事 を見てみてください。


*******


7月の中旬、とある日の夜サガリバナを見に行ってみました😊

謝苅公園
夕方頃から見ていると日が落ちていくにつれ丸まっていた蕾が開き始めました。
MP
PXL_20220708_104035118
日が完全に沈む頃には、沢山のサガリバナがフワフワと花を開いていました。
花の蜜を求めて蜂もたくさん飛んでいます。こちらから何かしなければ、何もしてこないそうですよ。
PXL_20220708_105703261
PXL_20220708_105108964
MP

奈留川西公園にも足をのばしてみました。

こちらは、ポツポツと花が開いていているようでした。
PXL_20220708_111556500
新しい公園なので木もまだ若いのかなと個人的に思ったのですが、どうなんでしょうか(詳しい方が見ていたら教えて下さい)
MP
PXL_20220708_111213597

今回見つけたサガリバナ以外にもあるのかもしれません。
「北谷のここでもサガリバナが見られるよ!」などの情報がありましたらぜひ教えて下さい😊

夏の夜の風物詩サガリバナ。
お散歩やドライブなどの時見に行ってみるのもいいものです☆



〈 関連記事 〉

●北谷公園
https://churahama-t.com/archives/13732009.html  (北谷公園水泳プール)

https://churahama-t.com/archives/13731776.html (ヤギさん)

https://churahama-t.com/archives/12924289.html
(散歩コースの植物達)


●桃原公園
https://churahama-t.com/archives/8191632.html


●謝苅公園
https://churahama-t.com/archives/10856070.html


●奈留川西公園
https://churahama-t.com/archives/9362483.html


●伊礼原遺跡(サガリバナ観察会)
https://churahama-t.com/archives/14671374.html



bdra-2

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。


あなたのお店をPRしてみませんか?
美ら浜つーしんでは『広告主様』大募集中です!
詳しくはこちらをご覧ください♪

ライター ぺこ
このエントリーをはてなブックマークに追加