12月21日更新
賞品に当選しました!
11月27日更新
こちらの記事で応募方法を紹介しています。
北谷町では、下水道が供用開始され50年の節目を迎えた記念イベントとして、『記念マンホール フォトスタンプラリー』を実施中です。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
北谷町内には、特別なデザインの記念マンホールが設置されています。それらのマンホールの設置場所を巡り、写真を撮って応募すると抽選で賞品がもらえるチャンスです!
尚、応募条件として写真の使い回しはできないので、対象のマンホール設置場所に実際に出向く必要があります。北谷町内に在住でなくても参加でき、旅行中の方でも応募可能です。
応募する際に必要な写真は指定された5箇所のマンホールです。
早速、その5箇所を巡ってきましたのでご紹介します。
応募概要などはこの記事の後半にお知らせしていますので、ぜひ最後までご覧ください。
1. 北谷町役場本庁舎
北谷町役場の出入り口前には、白を基調としたパッチワーク柄のマンホールが設置されています。
北谷町役場Map
2. 北谷町観光情報センター
関連記事
マンホールカードもらってきました!
賞品に当選しました!
11月27日更新
こちらの記事で応募方法を紹介しています。
北谷町では、下水道が供用開始され50年の節目を迎えた記念イベントとして、『記念マンホール フォトスタンプラリー』を実施中です。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
北谷町内には、特別なデザインの記念マンホールが設置されています。それらのマンホールの設置場所を巡り、写真を撮って応募すると抽選で賞品がもらえるチャンスです!
尚、応募条件として写真の使い回しはできないので、対象のマンホール設置場所に実際に出向く必要があります。北谷町内に在住でなくても参加でき、旅行中の方でも応募可能です。
応募する際に必要な写真は指定された5箇所のマンホールです。
早速、その5箇所を巡ってきましたのでご紹介します。
応募概要などはこの記事の後半にお知らせしていますので、ぜひ最後までご覧ください。
1. 北谷町役場本庁舎
北谷町役場の出入り口前には、白を基調としたパッチワーク柄のマンホールが設置されています。
北谷町役場Map
2. 北谷町観光情報センター
北谷町観光情報センター前には、多色を基調としたパッチワーク柄のマンホールが設置されています。
北谷町観光情報センターMap
3. 安良波公園(インディアン・オーク号付近)
安良波公園内の船モチーフにした遊具、インディアン・オーク号の付近に黄色を基調とした下水道管柄のマンホールが設置されています。
安良波公園Map
4. うみんちゅワーフ
ちゃたんニライセンターの図書館の出入り口の近くに、えんじ色を基調とした下水道管柄のマンホールが設置されています。
ちゃたんニライセンターMap
どのマンホールにも北谷町のイメージキャラクター「ちーたん」が入っていてとても可愛いです。
ぜひこの機会に北谷町の記念マンホール巡りをしてみてはいかがでしょうか。
北谷町観光情報センターMap
3. 安良波公園(インディアン・オーク号付近)
安良波公園内の船モチーフにした遊具、インディアン・オーク号の付近に黄色を基調とした下水道管柄のマンホールが設置されています。
安良波公園Map
4. うみんちゅワーフ
ちゃたんニライセンターの図書館の出入り口の近くに、えんじ色を基調とした下水道管柄のマンホールが設置されています。
ちゃたんニライセンターMap
どのマンホールにも北谷町のイメージキャラクター「ちーたん」が入っていてとても可愛いです。
ぜひこの機会に北谷町の記念マンホール巡りをしてみてはいかがでしょうか。
【記念マンホール フォトスタンプラリー】
イベント期間:2022年10月7日(金)~2022年11月30日(水)
参加方法:
1 記念マンホールが設置されている5か所を訪れてマンホールの写真を撮る
2 Web申請フォーム(外部サイト)から必要事項を入力し、5枚の写真データを提出する
専用アプリ等のダウンロードは必要ありません。
なお、今回のイベントはWeb申請のみでの開催となり、印刷した写真を郵送するなどしての申請はできません。
参加資格:どなたでも参加可能、お一人さま1回のみ
参加費:無料 (コンテンツに関わる通信料は参加者の負担)
Web申請フォーム:https://logoform.jp/form/Skdw/155716
撮影するマンホールの写真:以下の5枚
・パッチワーク柄(白基調): 北谷町役場本庁舎
・パッチワーク柄(多色): 北谷町観光情報センター
・下水道管柄(黄系): 安良波公園(インディアンオーク号付近)(外部サイト)
・下水道管柄(白基調): うみんちゅワーフ
・下水道管柄(えんじ系): ちゃたんニライセンター
※上下水道庁舎の展示蓋は対象外
対象でないマンホール蓋の写真を用いての申請は無効
現地を訪れて、マンホール蓋の写真を撮影してください
イベント期間:2022年10月7日(金)~2022年11月30日(水)
参加方法:
1 記念マンホールが設置されている5か所を訪れてマンホールの写真を撮る
2 Web申請フォーム(外部サイト)から必要事項を入力し、5枚の写真データを提出する
専用アプリ等のダウンロードは必要ありません。
なお、今回のイベントはWeb申請のみでの開催となり、印刷した写真を郵送するなどしての申請はできません。
参加資格:どなたでも参加可能、お一人さま1回のみ
参加費:無料 (コンテンツに関わる通信料は参加者の負担)
Web申請フォーム:https://logoform.jp/form/Skdw/155716
撮影するマンホールの写真:以下の5枚
・パッチワーク柄(白基調): 北谷町役場本庁舎
・パッチワーク柄(多色): 北谷町観光情報センター
・下水道管柄(黄系): 安良波公園(インディアンオーク号付近)(外部サイト)
・下水道管柄(白基調): うみんちゅワーフ
・下水道管柄(えんじ系): ちゃたんニライセンター
※上下水道庁舎の展示蓋は対象外
対象でないマンホール蓋の写真を用いての申請は無効
現地を訪れて、マンホール蓋の写真を撮影してください
関連記事
マンホールカードもらってきました!
各SNSのフォローもよろしくお願いします!
コメント