更新情報
令和7年1月31日をもって朝の営業が一旦お休みになっています。
これより以下の内容は記事公開日時点での情報です。
はいたーい!沖縄県北谷町の地域情報を発信している美ら浜つーしんのリナです。
本日は、北谷町内の飲食店をご紹介します♪

丼ハレノヒ
北谷町北前に2024年2月22日(木)にオープンした、お出汁でいただく贅沢な丼を提供している『丼ハレノヒ』が、モーニングメニューを始めたと聞いて、夫と一緒に行ってきました♪
開店をお知らせしていた記事はこちら↓
場所は、道向かいに「CHIYODA BRIDAL HOUSE 振袖館」があるのが目印です。

1階は駐車場で、お店は2階にあります。
こちらの立て看板が設置されているところにある階段からあがって行きます。

階段をあがると、立派な佇まいからは和の雰囲気がでていますよー!
色合いも素敵です☆

太陽と海が印象的な『丼ハレノヒ』のロゴも可愛い~♪

出入り口には靴箱があり、靴を脱ぎ入店します。
北谷町にまつわる情報提供大歓迎!
ライター Rina
令和7年1月31日をもって朝の営業が一旦お休みになっています。
これより以下の内容は記事公開日時点での情報です。
はいたーい!沖縄県北谷町の地域情報を発信している美ら浜つーしんのリナです。
本日は、北谷町内の飲食店をご紹介します♪

丼ハレノヒ
北谷町北前に2024年2月22日(木)にオープンした、お出汁でいただく贅沢な丼を提供している『丼ハレノヒ』が、モーニングメニューを始めたと聞いて、夫と一緒に行ってきました♪
開店をお知らせしていた記事はこちら↓
場所は、道向かいに「CHIYODA BRIDAL HOUSE 振袖館」があるのが目印です。

1階は駐車場で、お店は2階にあります。
こちらの立て看板が設置されているところにある階段からあがって行きます。

階段をあがると、立派な佇まいからは和の雰囲気がでていますよー!
色合いも素敵です☆

太陽と海が印象的な『丼ハレノヒ』のロゴも可愛い~♪

出入り口には靴箱があり、靴を脱ぎ入店します。
中に入ると、個室のお部屋が続き、奥のお部屋が大部屋になっています。

大部屋「花」


大きな開放的な窓がどーんっとあり、北前の海が一望できます。
私達が訪れた日は、梅雨の季節真っ最中で残念ながらお空は雨模様。
晴れていたら間違いなく、青い空に青い海も堪能できるロケーションです!

私達が訪れた日は、梅雨の季節真っ最中で残念ながらお空は雨模様。
晴れていたら間違いなく、青い空に青い海も堪能できるロケーションです!

個室は3部屋あります。
個室「金」


お部屋の名前の由来が気になったので、店主さんに尋ねてみました。
沖縄の名字に使われている漢字から名付けたんだそうです。
分かりやすいように例であげると、
「花」は、花城さん
「金」は、金城さん
「嘉」は、比嘉さん
「伊」は、伊礼さん
もちろん他にも同じ漢字が使われている沖縄の名字はあるので、自分のお名前が使われていたら、そのお部屋を予約するのもいいですね~!
今回、私達は個室「伊」のお部屋へお邪魔しました。

大きな窓があり、外の景色も楽しめてテンションが上がりました。
個室にもエアコン完備で快適に過ごせます。
快晴の日のお写真を店主さんよりいただきました。
晴れていると、中の照明が付いているのが分かりにくい程、外からの光が明るいとのことでした☆

お席は畳の掘りごたつ式になっています。
十分な幅があるので、お子さん連れでも安心ですよー。
店内には、うさぎが10匹以上隠れているので、訪れた際はぜひ探してみてくださいね♪
実は、先に紹介した写真にはうさぎがいましたが、あえてここでは言わないでおくので行ってからのお楽しみに☆
なんと、クロサギと思われる鳥も「うさぎ島」に上陸するんだそうですよ。
クロサギは神の使いだそうですー!

個室「金」


お部屋の名前の由来が気になったので、店主さんに尋ねてみました。
沖縄の名字に使われている漢字から名付けたんだそうです。
分かりやすいように例であげると、
「花」は、花城さん
「金」は、金城さん
「嘉」は、比嘉さん
「伊」は、伊礼さん
もちろん他にも同じ漢字が使われている沖縄の名字はあるので、自分のお名前が使われていたら、そのお部屋を予約するのもいいですね~!
今回、私達は個室「伊」のお部屋へお邪魔しました。

大きな窓があり、外の景色も楽しめてテンションが上がりました。
個室にもエアコン完備で快適に過ごせます。
快晴の日のお写真を店主さんよりいただきました。
晴れていると、中の照明が付いているのが分かりにくい程、外からの光が明るいとのことでした☆

お席は畳の掘りごたつ式になっています。
十分な幅があるので、お子さん連れでも安心ですよー。

一人でお座りすることができる年齢用の椅子もあります。

個室の扉は閉めるとこんな感じ。
自分達だけの空間でゆっくりとお食事を楽しめます。

各部屋にはハンガーが用意されているのも、お食事中には脱ぐことが多い上着はシワになりにくくて嬉しいポイントです。

窓の向こう側に見える小さな島は「うさぎ島」と呼ばれていて、うさぎとニワトリが住んでいたんです。
個室の扉は閉めるとこんな感じ。
自分達だけの空間でゆっくりとお食事を楽しめます。

各部屋にはハンガーが用意されているのも、お食事中には脱ぐことが多い上着はシワになりにくくて嬉しいポイントです。

店内には、うさぎが10匹以上隠れているので、訪れた際はぜひ探してみてくださいね♪
実は、先に紹介した写真にはうさぎがいましたが、あえてここでは言わないでおくので行ってからのお楽しみに☆
なんと、クロサギと思われる鳥も「うさぎ島」に上陸するんだそうですよ。
クロサギは神の使いだそうですー!

すごい!こんなにたくさんのクロサギと思われる鳥がこの島に遊びに来るんですね~!


冒頭でご紹介した『丼ハレノヒ』の可愛いロゴは8角形をしています。
その秘密がこちら↓とても分かりやすいです。
きっと私達が訪れた日も龍の神様がいたのかも!

先にドリンクが運ばれてきましたー!
左:城辺コーヒー(アイス)
右:ハイビスカスティ(アイス)

その秘密がこちら↓とても分かりやすいです。
きっと私達が訪れた日も龍の神様がいたのかも!

先にドリンクが運ばれてきましたー!
左:城辺コーヒー(アイス)
右:ハイビスカスティ(アイス)

私はハイビスカスティ、夫は城辺コーヒーをチョイス。
ハイビスカスティは、砂糖は使われていなく、本来の甘味を楽しみました。
城辺コーヒーは、2月の開店時にプレゼントしていました。
その時撮った写真がこちら↓

続いて運ばれてきたのは、自家製宮崎牛の油味噌です。

ハイビスカスティは、砂糖は使われていなく、本来の甘味を楽しみました。
城辺コーヒーは、2月の開店時にプレゼントしていました。
その時撮った写真がこちら↓

続いて運ばれてきたのは、自家製宮崎牛の油味噌です。

油味噌は豚肉が使われていることが多いそうですが、国産の宮崎牛が使われている贅沢な油味噌です。
宮崎牛の証明書もありました。

油味噌の上にはうさぎがいてかわいいです~。

宮崎牛の証明書もありました。

油味噌の上にはうさぎがいてかわいいです~。

そして、間もなくして「琉球朝餐」がやってきましたー!
海をバックにパシャリ。

海をバックにパシャリ。

左:通常サイズ
右:大盛りサイズ

横から見ると高さの違いはこんな感じです。

こちらは私がいただいた普通サイズです。

右:大盛りサイズ

横から見ると高さの違いはこんな感じです。

こちらは私がいただいた普通サイズです。

美味しそう~!
朝1番にお腹にいれる食べ物にワクワクです。


朝1番にお腹にいれる食べ物にワクワクです。

まずはゆし豆腐からいただきました。
五臓六腑に優しい味付けです。

こちらはもずくです。五臓六腑に優しい味付けです。


オクラ入りなのもいいですね~!
もずくの養殖が盛んな沖縄、こちらも沖縄を感じる一品です。

もずくの養殖が盛んな沖縄、こちらも沖縄を感じる一品です。

そして、後半のゆし豆腐は味変を楽しむため、七味唐辛子をいれていただきました。


ちなみに、コーレーグースもありましたよー!
コーレーグースは、島唐辛子を泡盛で漬け込んだスパイスです。

デザートのご紹介☆
左(手前):3色団子と紅芋餡子
右(奥):黒糖蒸しパンケーキ

コーレーグースは、島唐辛子を泡盛で漬け込んだスパイスです。

デザートのご紹介☆
左(手前):3色団子と紅芋餡子
右(奥):黒糖蒸しパンケーキ

一口サイズのお団子に上には紅芋餡子がのっています。
団子自体はシンプルな味ですが、紅芋餡子が甘味がきいていて存在感があります。

団子自体はシンプルな味ですが、紅芋餡子が甘味がきいていて存在感があります。

黒糖蒸しパンケーキは、沖縄の方言でアガラサーです。


手で掴むともっちりと弾力があり、食べるとふっくらしています。
上の刻印が気になったので店主さんへ訊いてみたら、店内で作られている自家製だそうですー!

大満足の朝食となりました!
一品一品が丁寧な味で美味しくてもちろん完食です!
朝ご飯として沖縄料理を食べる機会はなかなかないので、沖縄を感じ、沖縄の食べ物を食べれて幸せな1日の始まりを迎えることができました。
今回は、朝8時~10時の間に提供している朝食メニューをご紹介しました。
10時半から最終受付14時半まではランチメニューとなります。
ランチメニューはこちら↓


英語メニューもあるので、英語圏の方と一緒に行っても問題無しです。
店内にかくれんぼしているうさぎを帰りに見つけましたよ。
どこかは秘密です☆
皆さんも探してみてねー!

上の刻印が気になったので店主さんへ訊いてみたら、店内で作られている自家製だそうですー!

大満足の朝食となりました!
一品一品が丁寧な味で美味しくてもちろん完食です!
朝ご飯として沖縄料理を食べる機会はなかなかないので、沖縄を感じ、沖縄の食べ物を食べれて幸せな1日の始まりを迎えることができました。
今回は、朝8時~10時の間に提供している朝食メニューをご紹介しました。
10時半から最終受付14時半まではランチメニューとなります。
ランチメニューはこちら↓


英語メニューもあるので、英語圏の方と一緒に行っても問題無しです。

どこかは秘密です☆
皆さんも探してみてねー!

【現店舗情報】
店 名:丼ハレノヒ
住 所:沖縄県中頭郡北谷町北前1-17-5
電 話:098-989-7764
営業時間:10:00〜15:00 (L.O. 14:30)
定休日:木曜日
駐車場:有り
カード:可能
電子マネー:可能(利用可能な種類は記事内画像参照)
Instagram→ @chatan_donburi_hallenohi
北谷町にまつわる情報提供大歓迎!
北谷町民や北谷町が好きな方がご覧になっています。
町内の開店・閉店情報やイベントのお知らせ等
お役立ち情報お待ちしております♪
町内の開店・閉店情報やイベントのお知らせ等
お役立ち情報お待ちしております♪
各SNSのフォローもよろしくお願いします!
あなたのお店や商品をPRしてみませんか?
美ら浜つーしん内の『バナー広告主様』大募集中です!詳しくはこちら↓をご覧ください♪ライター Rina
コメント
コメント一覧 (1)
churahama_t
が
しました