はいたーい!沖縄県北谷町の地域情報をメインに発信している美ら浜つーしんのリナです。
本日は、北谷町内で発着するバスツアーの情報をお届けします♪

日帰り うるま市 モニターバスツアー
2025年3月22日(土)に、北谷町美浜の北谷ゲートウェイ発着で、うるま市を巡るバスツアーが開催されますよー!
盛りだくさんなプラン内容はこちら↓
【北谷町美浜に集合】
北谷ゲートウェイ8:50発
↓
【闘牛観戦】
「闘牛が最も盛んなまち」うるま市で“市指定無形民俗文化財”観光闘牛を観戦!
↓
【ランチ】
ANAクラウンプラザリゾート沖縄うるまヒルズにてランチブッフェをお楽しみください♪
↓
【観光地巡り】
神秘の洞窟CAVE OKINAWAでワクワク洞窟探検!
↓
【ショッピングタイム】
沖縄県内のおいしい品がいっぱい♪
うるマルシェでお買い物タイム!
↓
【北谷町美浜で解散】
北谷ゲートウェイ15:40頃着
1日でうるま市の魅力をぎゅ~~っと詰め込んだツアー内容です☆
【日程】
2025年3月22日(土)
【集合時間】
8時40分(8時50分発)
【所要時間】
約7時間30分
【料金】
大人(13歳以上) 6,980円
小人(6歳~12歳) 4,980円
幼児(3歳~5歳) 4,780円
0~2歳 0円
体験レポ
実は私も2月に行ってきましたー!
気になっている方へもイメージしやすいよう、その様子をお届けしまーす♪
まずは、北谷ゲートウェイに集合し、リムジンバスでうるま市へLet's go!

道中は、添乗員さんが、日本語と英語でツアーにまつわる色々なご案内がありました。
夫と英語圏の友人を誘って参加したのですが、英語対応可能なので心強かったです。
配布されたうるま市のパンフレットをみたりと退屈することなくバスの中で過ごせました。

後半は、うるま市の魅力が丸わかりな映像が流れていて、あっという間にうるま市に到着しました。

まずは闘牛観戦です。
会場の「うるま市石川多目的ドーム」

闘牛のまち、うるま

初めての闘牛場!初めての闘牛観戦です!

ちょうど私たちが座っているところがモニターやマイクの正面なので、ドーム内のどこに座ればいいか分からない方におすすめの位置です。

プログラム

【ご予約方法】
専用Webページからお申し込みまたはお電話にて
[電話予約]
050-3498-0748
(営業時間 10:00~17:00 / 土日祝休)
【お支払い方法】
予約時クレジットカード決済
【販売・企画実施】
グランシーノ株式会社
バス発着場所「北谷ゲートウェイ」マップ
ライター Rina
本日は、北谷町内で発着するバスツアーの情報をお届けします♪

日帰り うるま市 モニターバスツアー
2025年3月22日(土)に、北谷町美浜の北谷ゲートウェイ発着で、うるま市を巡るバスツアーが開催されますよー!
盛りだくさんなプラン内容はこちら↓
【北谷町美浜に集合】
北谷ゲートウェイ8:50発
↓
【闘牛観戦】
「闘牛が最も盛んなまち」うるま市で“市指定無形民俗文化財”観光闘牛を観戦!
↓
【ランチ】
ANAクラウンプラザリゾート沖縄うるまヒルズにてランチブッフェをお楽しみください♪
↓
【観光地巡り】
神秘の洞窟CAVE OKINAWAでワクワク洞窟探検!
↓
【ショッピングタイム】
沖縄県内のおいしい品がいっぱい♪
うるマルシェでお買い物タイム!
↓
【北谷町美浜で解散】
北谷ゲートウェイ15:40頃着
1日でうるま市の魅力をぎゅ~~っと詰め込んだツアー内容です☆
【日程】
2025年3月22日(土)
【集合時間】
8時40分(8時50分発)
【所要時間】
約7時間30分
【料金】
大人(13歳以上) 6,980円
小人(6歳~12歳) 4,980円
幼児(3歳~5歳) 4,780円
0~2歳 0円
体験レポ
実は私も2月に行ってきましたー!
気になっている方へもイメージしやすいよう、その様子をお届けしまーす♪
まずは、北谷ゲートウェイに集合し、リムジンバスでうるま市へLet's go!

道中は、添乗員さんが、日本語と英語でツアーにまつわる色々なご案内がありました。
夫と英語圏の友人を誘って参加したのですが、英語対応可能なので心強かったです。
配布されたうるま市のパンフレットをみたりと退屈することなくバスの中で過ごせました。

後半は、うるま市の魅力が丸わかりな映像が流れていて、あっという間にうるま市に到着しました。

まずは闘牛観戦です。
会場の「うるま市石川多目的ドーム」

闘牛のまち、うるま

初めての闘牛場!初めての闘牛観戦です!

ちょうど私たちが座っているところがモニターやマイクの正面なので、ドーム内のどこに座ればいいか分からない方におすすめの位置です。

プログラム

オープニングアクトを務めたのは、うるま市出身の歌手・上江洌みやさんです。


闘牛の楽しみ方

外国人の方には英語版のパンフレットの配布がありました。
友人がもらったものをパシャリ。

また、日本語と英語対応可能な添乗員さんもいらっしゃいます。
英語圏のお連れの方と一緒に参加できちゃいますよ☆
英語版の詳細ページはこちら↓
本ツアーは、沖縄県実証実験として実施しているため、当日はアンケートへのご協力をお願いしています。
北谷からバスでうるま市へ気軽に行けるツアー、ご興味ある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

美しい歌声にうっとり。感動でうるうるしながら聴きいっちゃいました。
外国人の観覧者も多くいらっしゃっていて、沖縄民謡に触れあえて楽しそうにリズムをとっていましたよ♪

外国人の観覧者も多くいらっしゃっていて、沖縄民謡に触れあえて楽しそうにリズムをとっていましたよ♪

司会進行は、うるま市出身の闘牛実況アナウンサー・伊波大志さん。
闘牛観戦初心者の私たちにも分かりやすい、角の種類や技の種類など闘牛レクチャーが繰り広げられました☆
闘牛観戦初心者の私たちにも分かりやすい、角の種類や技の種類など闘牛レクチャーが繰り広げられました☆

闘牛の楽しみ方

外国人の方には英語版のパンフレットの配布がありました。
友人がもらったものをパシャリ。

300インチの大型ビジョンを使った闘牛の歴史や文化、特性についての解説付きで更に闘牛観戦を楽しめます。
闘牛クイズは、観覧者参加型で盛り上がり楽しめましたよ。

過去の試合でのチャンピオンの牛さんです。
モニターの字幕は多言語対応しています。
闘牛をしていない時は、子どもを乗せることができるくらいおとなしさがあるようです。
(The stronger the bull, the kinder it is. = 雄牛は強いほど、優しい。)

そして、闘牛についての知識をつけた後は、いよいよエキシビジョンマッチ!
牛さんの名前がインパクトありますね~!

詳細やご予約はこちらのページよりご確認ください↓闘牛クイズは、観覧者参加型で盛り上がり楽しめましたよ。

過去の試合でのチャンピオンの牛さんです。
モニターの字幕は多言語対応しています。
闘牛をしていない時は、子どもを乗せることができるくらいおとなしさがあるようです。
(The stronger the bull, the kinder it is. = 雄牛は強いほど、優しい。)

そして、闘牛についての知識をつけた後は、いよいよエキシビジョンマッチ!
牛さんの名前がインパクトありますね~!

牛さんが場内に入ってきたら、牛さんのタイミングで試合がはじまります。


牛さんの横には闘牛士の方がついています。

自分で運転する際は、きょろきょろと周りの景色をみれないので、バスに乗って気兼ねなく楽しむことができて快適でした。

観光闘牛では、基本的に勝敗をつけず引き分けにておこなわれました。
エキシビジョンマッチ2戦目です!

うるま市方面へはなかなか足を運ぶ機会がなかったので、うるま市にどっぷりと浸かることができ、あっという間の半日でした!エキシビジョンマッチ2戦目です!

牛さんたちは、大きな鳴き声(雄叫び)をあげていて、迫力がすごい!!


800キロもの巨体が、相手の角で押されているシーンです。


牛さんのタイミングで引き分けをつけて試合終了~!
試合後は、明らかに自分が勝ったと認識している牛さんは、堂々として凛々しい顔つきになっていました。
逆に負けを認めた牛さんは、悔しそうな態度で早く退場したがっている様をみせていました。
牛さんの明らかな感情が目の前で伝わってきましたよ。
最後は、希望者の方は牛さんと記念撮影をすることができました。
試合後は、明らかに自分が勝ったと認識している牛さんは、堂々として凛々しい顔つきになっていました。
逆に負けを認めた牛さんは、悔しそうな態度で早く退場したがっている様をみせていました。
牛さんの明らかな感情が目の前で伝わってきましたよ。
最後は、希望者の方は牛さんと記念撮影をすることができました。
自分で運転する際は、きょろきょろと周りの景色をみれないので、バスに乗って気兼ねなく楽しむことができて快適でした。
また、日本語と英語対応可能な添乗員さんもいらっしゃいます。
英語圏のお連れの方と一緒に参加できちゃいますよ☆
英語版の詳細ページはこちら↓
本ツアーは、沖縄県実証実験として実施しているため、当日はアンケートへのご協力をお願いしています。
北谷からバスでうるま市へ気軽に行けるツアー、ご興味ある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
【ご予約方法】
専用Webページからお申し込みまたはお電話にて
[電話予約]
050-3498-0748
(営業時間 10:00~17:00 / 土日祝休)
【お支払い方法】
予約時クレジットカード決済
【販売・企画実施】
グランシーノ株式会社
バス発着場所「北谷ゲートウェイ」マップ
北谷町・沖縄市・北中城村・恩納村にまつわる情報提供大歓迎!
地域住民や県外・国外にも読者さんがいます☆
開店・閉店情報やイベントのお知らせ等
お役立ち情報お待ちしております♪
食レポのリクエストも受付中!
開店・閉店情報やイベントのお知らせ等
お役立ち情報お待ちしております♪
食レポのリクエストも受付中!
あなたのお店や商品をPRしてみませんか?
美ら浜つーしん内の『バナー広告主様』大募集中です!詳しくはこちら↓をご覧ください♪ライター Rina
コメント