はいたーい!沖縄県北谷町の地域情報をメインに発信している美ら浜つーしんのリナです。
普段は、北谷町の情報をメインに発信していますが、本日は番外編で那覇市の飲食店情報をお届けします♪

県庁目の前
場所は、沖縄県庁から道を挟んで真向かいにあるビル「マルイト那覇松尾ビル」1階にオープンしました。

今回オープンを迎えた『金沢まいもん寿司 那覇国際通り県庁前店』は、沖縄初出店です。
1999年に回転寿司「金沢まいもん寿司」を石川県金沢市にオープンし、金沢市のほか、国内外に18店舗を展開し、沖縄のこちらの店舗で19店舗目となります。

お席の様子
お席は、カウンター席とボックス席、個室があります。

個室席は6人掛けテーブルになっています。

私たちは、カウンター席にご案内していただきました。
テーブルの上の湯呑が上品で素敵だったので、思わずパシャリ。
後からうかがうと、石川県で有名な九谷焼の湯吞とのことです。

カウンターの上には、タブレットが備え付けられていて、そちらからもオーダーできます。
タブレットの言語は、日本語、英語、韓国語、中国語に対応しています。
Wi-Fiも完備しているので、海外からの観光客にも利用しやすいですね。
金沢まいもん寿司 那覇国際通り県庁前店 マップ
ライター Rina
普段は、北谷町の情報をメインに発信していますが、本日は番外編で那覇市の飲食店情報をお届けします♪

金沢まいもん寿司 那覇国際通り県庁前店
2025年7月2日(水)に、沖縄初出店となる『金沢まいもん寿司 那覇国際通り県庁前店』が、グランドオープンしましたよー!

オープン前にメディア向け試食会にご招待いただきまして、夫と2人で那覇まで行ってきました♪
試食会の開催日は、偶然夫の誕生日でしたので、バースデーランチとしても堪能してきました。
沖縄初出店となる「金沢まいもん寿司」を、この記事でご紹介していきますので、気になる方はぜひ参考にしてくださいね☆
北陸日本海の新鮮な寿司ネタが満載ですよ~!

2025年7月2日(水)に、沖縄初出店となる『金沢まいもん寿司 那覇国際通り県庁前店』が、グランドオープンしましたよー!

オープン前にメディア向け試食会にご招待いただきまして、夫と2人で那覇まで行ってきました♪
試食会の開催日は、偶然夫の誕生日でしたので、バースデーランチとしても堪能してきました。
沖縄初出店となる「金沢まいもん寿司」を、この記事でご紹介していきますので、気になる方はぜひ参考にしてくださいね☆
北陸日本海の新鮮な寿司ネタが満載ですよ~!

県庁目の前
場所は、沖縄県庁から道を挟んで真向かいにあるビル「マルイト那覇松尾ビル」1階にオープンしました。

今回オープンを迎えた『金沢まいもん寿司 那覇国際通り県庁前店』は、沖縄初出店です。
1999年に回転寿司「金沢まいもん寿司」を石川県金沢市にオープンし、金沢市のほか、国内外に18店舗を展開し、沖縄のこちらの店舗で19店舗目となります。

お席の様子
お席は、カウンター席とボックス席、個室があります。

個室席は6人掛けテーブルになっています。

私たちは、カウンター席にご案内していただきました。
テーブルの上の湯呑が上品で素敵だったので、思わずパシャリ。
後からうかがうと、石川県で有名な九谷焼の湯吞とのことです。

カウンターの上には、タブレットが備え付けられていて、そちらからもオーダーできます。
タブレットの言語は、日本語、英語、韓国語、中国語に対応しています。
Wi-Fiも完備しているので、海外からの観光客にも利用しやすいですね。

メニュー


画像をクリックすると拡大してみれます。
お皿の色別の料金

ドリンクメニュー

グランドオープン記念フェアで期間限定メニューもありますよ☆
「沖縄もずくイカキムチ軍艦」や「ゴーヤスパムロール」など、沖縄を感じるお寿司があります。
期間は、2025年8月3日(日)までです。

ではでは、『金沢まいもん寿司 那覇国際通り県庁前店』の美味しいお寿司をご紹介していきまーす!
まず運ばれてきたのは、こちらー!


画像をクリックすると拡大してみれます。
お皿の色別の料金

ドリンクメニュー

グランドオープン記念フェアで期間限定メニューもありますよ☆
「沖縄もずくイカキムチ軍艦」や「ゴーヤスパムロール」など、沖縄を感じるお寿司があります。
期間は、2025年8月3日(日)までです。

ではでは、『金沢まいもん寿司 那覇国際通り県庁前店』の美味しいお寿司をご紹介していきまーす!
まず運ばれてきたのは、こちらー!
のどぐろ

美しい見た目のお寿司は、いただく前から美味しいのが伝わってきますね~!
北陸金沢では、「白身の王様」と称される脂乗り抜群の高級魚ののどぐろです。
皮目は炙られていて、凝縮された旨味がとじ込められています。
お皿も高級感があり、さらに食欲を増進させてくれます。
琉球まいもん6貫盛
機械ではなく、寿司職人が真心を込めて、丁寧ににぎったお寿司たちです。
盛り合わせの器も、湯吞と同じ九谷焼のものです。

器の左上から反時計回りの順です。
バイ貝

紅ズワイガニ

のどぐろ

かりゆしキンメ

ハマダイ

夜光貝

コリコリとした食感のバイ貝は、クセがなく歯応えも楽しめます。
紅ズワイガニは、ジューシーなカニの旨みが味わえます。
単品の一皿目ですっかり虜になったのどぐろを盛り合わせで2貫目をいただいちゃいました。
沖縄近海で獲れたかりゆしキンメは、ぷりぷりで新鮮な金目鯛です。
白身で上品な味が特徴のハマダイは、高級魚の一つで、淡白ながらも旨みをしっかりと感じられます。
ハマダイの上には柚子がのっていて、いいアクセントになっています。
沖縄県産の夜光貝は、クセがなくまろやかな味わいで、潮の香りも楽しめます。
全体的にシャリとネタの間に挟まれているワサビの量もちょうどよかったです。
お寿司のための醬油
「金沢まいもん寿司」は、お醤油にもこだわっています。
オリジナルのお醬油は、金沢市大野町のお醬油屋さん「直源醬油」と開発し、お寿司との相性は抜群です。

美しい見た目のお寿司は、いただく前から美味しいのが伝わってきますね~!
北陸金沢では、「白身の王様」と称される脂乗り抜群の高級魚ののどぐろです。
皮目は炙られていて、凝縮された旨味がとじ込められています。
お皿も高級感があり、さらに食欲を増進させてくれます。
琉球まいもん6貫盛

「琉球まいもん6貫盛」は、『金沢まいもん寿司 那覇国際通り県庁前店』の限定メニューです!
「皆様に幸せが訪れますように」という願いを込めて名付けられた「かりゆしキンメ」、ハマダイ、夜光貝の琉球ネタと、「福が倍になる」という名前のいわれをもつ縁起物「バイ貝」、そして人気ののどぐろ、紅ズワイガニが一皿に盛り込まれています。
「皆様に幸せが訪れますように」という願いを込めて名付けられた「かりゆしキンメ」、ハマダイ、夜光貝の琉球ネタと、「福が倍になる」という名前のいわれをもつ縁起物「バイ貝」、そして人気ののどぐろ、紅ズワイガニが一皿に盛り込まれています。
盛り合わせの器も、湯吞と同じ九谷焼のものです。

これからまだまだお寿司はやってきますが、テーブルがいっぱいになっちゃうので、運ばれてきた順にいただいていきます。
大ぶりののどぐろには、すだちが添えられています。
ちょうど良い加減にのった脂と、まろやかさが際立ちます。
すだちもいい味をだしてくれて、くどくなくさっぱりといただけます。

こちらは↓「琉球まいもん6貫盛」の内容です。大ぶりののどぐろには、すだちが添えられています。
ちょうど良い加減にのった脂と、まろやかさが際立ちます。
すだちもいい味をだしてくれて、くどくなくさっぱりといただけます。

器の左上から反時計回りの順です。
バイ貝

紅ズワイガニ

のどぐろ

かりゆしキンメ

ハマダイ

夜光貝

コリコリとした食感のバイ貝は、クセがなく歯応えも楽しめます。
紅ズワイガニは、ジューシーなカニの旨みが味わえます。
単品の一皿目ですっかり虜になったのどぐろを盛り合わせで2貫目をいただいちゃいました。
沖縄近海で獲れたかりゆしキンメは、ぷりぷりで新鮮な金目鯛です。
白身で上品な味が特徴のハマダイは、高級魚の一つで、淡白ながらも旨みをしっかりと感じられます。
ハマダイの上には柚子がのっていて、いいアクセントになっています。
沖縄県産の夜光貝は、クセがなくまろやかな味わいで、潮の香りも楽しめます。
全体的にシャリとネタの間に挟まれているワサビの量もちょうどよかったです。
お寿司のための醬油
「金沢まいもん寿司」は、お醤油にもこだわっています。
オリジナルのお醬油は、金沢市大野町のお醬油屋さん「直源醬油」と開発し、お寿司との相性は抜群です。
まさに「寿司屋の寿司を食べるための醬油」です!
醬油さしに注いでみると、透明感のある色味で驚きました。
底の絵柄が透き通って見えています。

続いていきまーす!
かにがんこ盛

山陰地方で水揚げされた紅ズワイガニの脚の身が、贅沢に1貫10~12本盛り込まれた豪快な一皿です。
カニの上には、カニ味噌と金粉がのっています。
ジューシーでカニの旨みが味わえ、カニ好きにはたまらないですね。
一皿で2貫分のシャリがはいっていて、濃厚な味わいでボリューム満点な一品です。

【焼き一生】謹製 煮うなぎ「金鰻」

全てのお寿司は、寿司職人がカウンター越しに両手で丁寧に渡してくれます。
受け取る側もシャキッとする姿勢にさせてくれます。

厳選された鰻を蒸らさず地焼きにこだわった煮うなぎです。
姉妹店の群馬県の鰻店「焼き一生」の職人が「寿司に合う鰻」として商品開発したこだわりの一皿です。
全国的な知名度を誇る愛知県西尾市の鰻を主に使用しています。
あえて甘いタレはつけず、醬油と砂糖だけで仕上げたシンプルな味付けです。
お口に入れた瞬間、柔らかくとろけ、お醬油をつけなくても十分な美味しさを堪能しました。
海鮮宝箱軍艦

見た目のインパクトもある「海鮮宝箱軍艦」は、数量限定で提供しています。
まろやかな味わいの黄身ソースがかかっています。
ハマチやサーモン、白身魚、カニ、イクラなど美味しいネタが贅沢にのっています。
金粉もトッピングされていて、メニュー名通り、食べる宝箱になっています。
大きく口を開けて、盛大にいただきました。

ゴーヤスパムロール

グランドオープン記念フェアで期間限定メニューの「ゴーヤスパムロール」は、沖縄県民に馴染み深いゴーヤとスパムを組み合わせたロール寿司です。
クリームチーズのアクセントがマイルドに仕上がっていて、ゴーヤの苦みが得意でない方にもパクパクと食べれちゃう一品です。
観光でお越しになった方にも、沖縄を感じられるのでおすすめです。

どれも美味しくいただき、大満足です!
この記事で紹介しきれなかったメニューはもちろんまだまだありますよ~!
回転しているお寿司もあります。

鮮度抜群のお魚
「金沢まいもん寿司」で提供している寿司は、金沢港をはじめ、一年中安定して業種の豊富な「天然のいけす」と呼ばれる七尾湾から届く鮮魚を主に使用しています。
金沢港の夜競りで買い付けた魚介を独自ルートで配送しているため、明朝のオープン時には鮮度を保ったまま楽しめます。
沖縄県産の魚介を活用したメニューも豊富に提供しているのも特徴の一つです。
どのお寿司もお口に入れた瞬間、新鮮でぷりぷりなお魚に納得な美味しさです。
真心こもったおもてなし
寿司職人の方たちの丁寧な接客におもてなしと笑顔で、とても気持ちよい雰囲気の中、お寿司を堪能することができました。
そして!
回転寿司職人日本一を決める大会「2025 全日本回転寿司 MVP 選手権」のグランドチャンピオンが在籍していますよー!

グランドチャンピオンとなった内添さんの握る姿も見せていただきました!
握るスピードは10秒で2貫を握れるという驚きの速さです。
チャンピオンになるための審査基準は、接客も含まれているということで、とても丁寧におもてなしをしていただきました。

お皿にも注目

訪れた際は、お寿司のお皿にもぜひ注目してみてください。
戯遊詩画人 泉 椿魚(いずみ ちんぎょ)氏の句が書かれています。

「金沢まいもん寿司」のロゴも泉 椿魚氏が手がけています。

店内に飾られている大きな額縁のアートも、泉 椿魚氏の作品です。
沖縄のこちらの店舗のために描き下ろしたオリジナルです。

醬油さしに注いでみると、透明感のある色味で驚きました。
底の絵柄が透き通って見えています。

続いていきまーす!
かにがんこ盛

山陰地方で水揚げされた紅ズワイガニの脚の身が、贅沢に1貫10~12本盛り込まれた豪快な一皿です。
カニの上には、カニ味噌と金粉がのっています。
ジューシーでカニの旨みが味わえ、カニ好きにはたまらないですね。
一皿で2貫分のシャリがはいっていて、濃厚な味わいでボリューム満点な一品です。

【焼き一生】謹製 煮うなぎ「金鰻」

全てのお寿司は、寿司職人がカウンター越しに両手で丁寧に渡してくれます。
受け取る側もシャキッとする姿勢にさせてくれます。

厳選された鰻を蒸らさず地焼きにこだわった煮うなぎです。
姉妹店の群馬県の鰻店「焼き一生」の職人が「寿司に合う鰻」として商品開発したこだわりの一皿です。
全国的な知名度を誇る愛知県西尾市の鰻を主に使用しています。
あえて甘いタレはつけず、醬油と砂糖だけで仕上げたシンプルな味付けです。
お口に入れた瞬間、柔らかくとろけ、お醬油をつけなくても十分な美味しさを堪能しました。
海鮮宝箱軍艦

見た目のインパクトもある「海鮮宝箱軍艦」は、数量限定で提供しています。
まろやかな味わいの黄身ソースがかかっています。
ハマチやサーモン、白身魚、カニ、イクラなど美味しいネタが贅沢にのっています。
金粉もトッピングされていて、メニュー名通り、食べる宝箱になっています。
大きく口を開けて、盛大にいただきました。

ゴーヤスパムロール

グランドオープン記念フェアで期間限定メニューの「ゴーヤスパムロール」は、沖縄県民に馴染み深いゴーヤとスパムを組み合わせたロール寿司です。
クリームチーズのアクセントがマイルドに仕上がっていて、ゴーヤの苦みが得意でない方にもパクパクと食べれちゃう一品です。
観光でお越しになった方にも、沖縄を感じられるのでおすすめです。

どれも美味しくいただき、大満足です!
この記事で紹介しきれなかったメニューはもちろんまだまだありますよ~!
回転しているお寿司もあります。

鮮度抜群のお魚
「金沢まいもん寿司」で提供している寿司は、金沢港をはじめ、一年中安定して業種の豊富な「天然のいけす」と呼ばれる七尾湾から届く鮮魚を主に使用しています。
金沢港の夜競りで買い付けた魚介を独自ルートで配送しているため、明朝のオープン時には鮮度を保ったまま楽しめます。
沖縄県産の魚介を活用したメニューも豊富に提供しているのも特徴の一つです。
どのお寿司もお口に入れた瞬間、新鮮でぷりぷりなお魚に納得な美味しさです。
真心こもったおもてなし
寿司職人の方たちの丁寧な接客におもてなしと笑顔で、とても気持ちよい雰囲気の中、お寿司を堪能することができました。
そして!
回転寿司職人日本一を決める大会「2025 全日本回転寿司 MVP 選手権」のグランドチャンピオンが在籍していますよー!

グランドチャンピオンとなった内添さんの握る姿も見せていただきました!
握るスピードは10秒で2貫を握れるという驚きの速さです。
チャンピオンになるための審査基準は、接客も含まれているということで、とても丁寧におもてなしをしていただきました。

お皿にも注目

訪れた際は、お寿司のお皿にもぜひ注目してみてください。
戯遊詩画人 泉 椿魚(いずみ ちんぎょ)氏の句が書かれています。

「金沢まいもん寿司」のロゴも泉 椿魚氏が手がけています。

店内に飾られている大きな額縁のアートも、泉 椿魚氏の作品です。
沖縄のこちらの店舗のために描き下ろしたオリジナルです。

【現店舗情報】
店 名:金沢まいもん寿司 那覇国際通り県庁前店
住 所:沖縄県那覇市松尾1丁目1-2 マルイト那覇松尾ビル1階
電 話:098-917-4144
営業時間:11:00~22:00
定休日:無し
カード:可能
電子マネー:可能(使用可能な種類は記事内の画像をご確認ください)
金沢まいもん寿司 那覇国際通り県庁前店 マップ
北谷町・沖縄市・北中城村・恩納村にまつわる情報提供大歓迎!
地域住民や県外・国外にも読者さんがいます☆
開店・閉店情報やイベントのお知らせ等
お役立ち情報お待ちしております♪
食レポのリクエストも受付中!
開店・閉店情報やイベントのお知らせ等
お役立ち情報お待ちしております♪
食レポのリクエストも受付中!
あなたのお店や商品をPRしてみませんか?
美ら浜つーしん内の『バナー広告主様』大募集中です!詳しくはこちら↓をご覧ください♪ライター Rina
コメント