2023年9月28日(木)更新
現在は閉店しています。
2023年8月31日(木)に『Longhu Asian Kitchen』は閉店しました。
詳しくはこちらの記事をご確認ください。



※これより以下の内容は記事公開日時点での情報です。

2021年9月3日(金)19時放送のOTV『アゲアゲめし』でご紹介されたお店です!

今年の4月にOPENした北谷町の国体道路沿いに位置する「Longhu Asian Kitchen」さんから新メニューが発売されたとのことで行ってきました。

外に設置されているメニュー表のバナーは新商品が出たことに伴いリニューアルされていました。
iOS の画像 (18)

早速、店内へ入ります。
iOS の画像 (17)
感染症対策もバッチリです。
iOS の画像 (3)
加湿器、アルコール消毒液、体温計の設置がありました。
iOS の画像 (4)

メニュー表
(写真をクリックすると拡大して見れます)
iOS の画像 (15)

新メニューは、上のメニュー写真の右上赤色セクションの「Asian Noodles」と14番の「水餃子入り玉子スープ」です。
今回は、新メニューである麺類の中から一番上にある「サンラータン麺」を注文しました。
そしてあと一つ、青色セクション内にあるリピーター客が多いとお聞きした人気の「香港ポークチャーシューBAO」を単品で注文。

注文の順番待ちやお持ち帰りの商品を待つ間は、レジ真正面にあるこちらのお席を利用でき、ソーシャルディスタンスにも配慮されていました。
iOS の画像 (6)
追加のウェットティッシュやフォーク類などはレジの横にあり、セルフサービスでもらうことができます。
iOS の画像 (5)

レジカウンター上には容器が置かれているので、サイズ感の参考になります。
iOS の画像 (11)


注文し、お席で待っていると程無くして出来上がりました。
新商品「サンラータン麺」
iOS の画像 (9)
スープもたっぷり入っていて、ボリュームがあります。
iOS の画像
フタを開けると、酸味が効いてそうな独特な香ばしい香りが広がります。
iOS の画像 (1)
サンラータン麺、初体験です。
大きめのしいたけが入っています。キノコ類好きにはたまらないです。
iOS の画像 (2)
麺の種類は平麺で、8種類の野菜が入っており、しいたけの他にもにんじん、キクラゲ、玉子等の具材が入っており、具沢山で食べ応えがあります。
食べ進めていくとクセになり、辛いのがあまり得意ではない私ですが難無く完食しました。
お味は「酸っぱ辛い」という表現がしっくりくるかとは思いますが、激辛という程では無く初めての方でも食べやすいと思います。
また注文したいと思えるメニューの中の一つとなりました。

続いては、看板メニューの中の一つでもあるこちらです。
「香港ポークチャーシューBAO」
iOS の画像 (8)

ブラインド越しの窓から差す自然光でも。
iOS の画像 (7)
沖縄県民にはお馴染みの「3枚肉」が2枚入っています。
商品名であるBAOの意味ですが、漢字では「包」と書きます。
台湾発祥の食べ物で蒸しパンに角煮などを挟んだバーガー(サンドイッチ)です。
パンは柔らかく、例えるなら食感的には中華まんのパンに近いです。
厚みがありふっくら・もっちりとしていて、パンだけでも食べたくなる程でした。
もちろんメインのお肉である豚の角煮もとても柔らかくて食べやすく、全体的に甘めの味付けが特徴です。


今回、ソースのチョイスもリニューアルされました。
例として、メインのお肉がチキンの場合でもポークに使われているソースを選び、自分だけのオリジナルとしてカスタマイズができるようになりました。
気になるソースがいっぱいあるので、少しずつ試していきたいです。
iOS の画像 (16)

「唐揚げランチ」はスープ付で10時~15時の間、注文できます。
iOS の画像 (13)

こちらはサンドのメニューです。
iOS の画像 (14)

もちろんグァバオも売れ筋メニューです。
iOS の画像 (12)


【現店舗情報】現在は閉店

店 名:Longhu Asian Kitchen 国体道路店

住 所:沖縄県中頭郡北谷町上勢頭814−3

備 考:2023年8月31日(木)閉店

 

北谷町にまつわる情報提供大歓迎!
北谷町民や北谷町が好きな方がご覧になっています。
町内の開店・閉店情報やイベントのお知らせ等
お役立ち情報お待ちしております♪

各SNSのフォローもよろしくお願いします!


あなたのお店や商品をPRしてみませんか?
美ら浜つーしん内の『バナー広告主様』大募集中です!詳しくはこちら↓をご覧ください♪


ライター Rina
このエントリーをはてなブックマークに追加